こんにちは!ブログを見ていただきありがとうございます!
今この記事を読んでいる皆さんは「別居中」「シングルマザー」でマイホーム購入を検討されているのかな?と思います。
そして実際に私もシングルマザーとして家を購入した経験があります!最初は不安もありましたが、今では本当に良かったと思っています。
今日は、私の経験をもとに、シングルマザーが家を買うメリットについてお話ししますね。

1. 賃貸生活の不安
以前は賃貸アパートに住んでいましたが、家賃の値上げや契約更新のたびに引っ越しの心配がありました。
引っ越しは子供にもストレスですし、新しい環境に慣れるのも大変です。家を購入してからは、そんな心配がなくなり、子供たちも安心して生活できるようになりましたし、何より私がストレスフリーです!
2. 自己資産になる
毎月の家賃を払う代わりに、住宅ローンを返済することで、自分の財産を増やしていけるというのは大きな魅力です!
最初はローン返済が重く感じることもありましたが、「これは自分の家になるんだ」という気持ちが支えになりました!
将来的には、家の価値が上がることも期待できますし、老後の生活の安心材料にもなります。
3. なにもかも全て自由!
賃貸物件に住んでいると、どうしても大家さんのルールに従わなければならないことが多いです…
ペットが飼えなかったり、内装を自由に変えられなかったり。
でも、自分の家を持つことで、そうした制約がなくなります。
例えば、同居している母はガーデニングが趣味なので、小さな庭を作って花や野菜を育てることができるようになりました。
お庭遊びを充実させることで、子供たちも庭で遊ぶのが大好きです。
4. 長期的なコスト削減
賃貸の時は毎月家賃を払い続けなければいけないですが、住宅ローンが完済すれば、その後は固定資産税やメンテナンス費用だけで済みます。
長い目で見ると、賃貸よりもお得になることが多いです。
私はローン返済が終わる頃には、生活費がぐっと楽になるのではと期待しています!
5. 子供の将来への安心感
家を所有することで、子供たちが大きくなってからも住む場所に困らない安心感があります。
将来的に子供に引き継ぐこともできますし、売却して教育費や結婚資金に充てることも可能です。
私も、子供たちの将来のために、家を購入して本当に良かったと感じています。
6. コミュニティへの参加
家を持つことで地域コミュニティへの参加意識が高まりました!
近所の方々と仲良くなり、地域のイベントや活動にも積極的に参加するようになりました。
子供たちも地域の友達が増え、毎日がとても充実しています。
地域社会との繋がりが強くなることは、子供たちにとっても大きなメリットです。
まとめ
シングルマザーが家を購入することって、実は多くのメリットがあります!
シングルマザーになって決めた選択肢の中で、一番選んで良かった選択だと私自身の経験からもその価値を強く感じています。
最初は不安もありますが、一歩踏み出すことで得られるものは大きいです!ぜひ、家の購入を検討してみてくださいね。